2015年11月14日土曜日

斜面あそび!

【YMCAマナ保育園 斜面あそび!】
斜面遊び流行中!
マナ保育園のまわりには自然に恵まれた公園がたくさんあります。
最近の幼児クラスのお気に入りの公園は「千丈公園」です。
「どこの公園に行きたい?」と聞くと、「千丈!」「斜面したい!」と答えが返ってきます。この公園には滑り台の遊具と広場しかありませんが、斜面をよじ登ったり、滑り降りたり、探索をして遊ぶことが子どもたちは大好きです。


4・5歳児クラスの子どもたちは、急な斜面を選びます。ズルズル滑り落ちながら、何度も何度もチャレンジします。それを見ている3歳児も何人かチャレンジして登ってきます。
滑り落ちそうな子に手を差し伸べたり、声をかけたり協力し合う姿も見られます。

自分より年下の子ができると悔しがる子もいます。急な斜面を登ることが子どもたちの憧れのようです。


ちょっと急な斜面は…という子どもたちは緩やかな斜面を選びます。
それでも慣れていないと、ズルズル滑ってしまいます。そのスリルが楽しくて仕方のない様子で笑い声が絶えません。

そんな子どもたちのズボンのお尻は真っ黒けっけ!パンツもお尻までも真っ黒になる子もいました。子どもたちが楽しんだ証ですが、お洗濯いつもありがとうございます。

                            (保育士 長南佳世)

やっとザリガニ釣り上げた!

【YMCAマナ保育園 お散歩報告】
やっと ザリガニを釣り上げました!
お散歩のご報告
4月いや…3月末から始まったザリガニ釣り。長浜公園からはじまり、舞岡公園や大池公園に通いました。
ある日、月曜日の礼拝のあと長浜にザリガニ釣りに行きたいね!と保育者同士話を進めていました。しかも釣れないことを前提で!
すると土曜日に長浜公園にザリガニを釣りに行き、見事に射止めた年長さんが2匹譲ってくれました。
このザリガニが長浜にいた!ということを知った月曜日の朝は、「長浜に行こう!」と大騒ぎです。
長浜に着くと、「橋の下で釣ったんだよ!」などとアドバイスを受け、燃える子どもたちですが、すぐ釣れると勘違いしてしまい飽きてしまう子もいます。
「あっ!ザリガニ!」とせっかく見つけた子がいたのに、他の子が棒で水をバシャバシャするものですから、土の中にスーッっと潜っていってしまいます。



釣り上げても触れずに騒ぐ年長の男の子たちですが、「こうやって持つんだよ!」と持って見せると、安心したのかつかみ持つことができました。
なんとか3人の子どもが釣り上げたザリガニは、大切に保育園に持ち帰ってきました。



しかし次の日、ザリガニ同士のケンカの末に何匹かが死んでいました。
どうして死んでしまったのか?死んだザリガニをどうするのか?これからどう飼ったらいいのか?
図鑑などを見ながら確認しました。
死んだザリガニは長浜公園で釣ったところの近くに埋めたいとのことで、土を掘り埋めてきました。子どもたちは手を合わせ、お花を供え「ありがとう。」と声をかけていました。
毎日、水槽のお掃除にえさやりをがんばっていますよ。
                           (保育士 長南佳世)

10月お誕生会

【YMCAマナ保育園 お誕生会】



10月のお誕生会☆

 10月29日に10月のお誕生日会を行いました。
 今月は、5歳児クラス(きりんぐみ)1名、4歳児クラス(ひつじぐみ)1名、3歳児クラス(くまぐみ)1名、0歳児クラス(ことりぐみ)1名、そして地域のお友達も参加して頂き、5名のお友達がお誕生日を迎えました。
 毎月恒例のインタビューは、お名前は?何歳になりましたか?好きな食べ物は何ですか?好きな遊びは何ですか?と聞いてみました。


マイクを向けられ、少し緊張ぎみで答えてくれたり、0歳児ではマイクに興味津々だったりと思い思いにインタビューに答えてくれました。インタビューの次は、園長先生からのプレゼント渡し!一人ひとりプレゼントをもらい、お話とお祈りをしていただきました。そして、最後はみんなからのハッピーバースディ―の歌を歌ってお祝いしました。




 今月のリーダーからのプレゼントの出し物・・・ではなくりすぐみのお友だちとリーダーからの出し物でした。「大きなかぶ」をみんなで披露してくれました。子どもたちはお髭をつけたおじいさんになったり、「わんわん」「ニャーニャー」などと声を出して犬や猫やネズミの役になりきっていました。
 見ているお友だちは大きなかぶにビックリしているようでした。りすぐみのおともだちのおかげで楽しい誕生会をすることができました。





10月生まれの子どもたちが、健やかに楽しい一年を過ごせますように
保育園の仲間たちと共に祝福できたことを感謝いたします。
 

                                             マナ保育園 鈴木 由維

チャリティーラン!

【YMCAマナ保育園 チャリティーラン】


◆第18回横浜YMCA
 インターナショナル・チャリティーラン


1017()にYMCA主催の第18回チャリティーランが横浜みなとみらい21地区横浜臨港パークにて開催されました。このチャリティーランは障がいのある子どもたちを応援するイベントで、参加費や寄付金は子どもたちのための特別支援プログラムに充てられます。マナ保育園からは、在園児や卒園児など計15名が参加することができました。
1チーム5名で小学生以上はBコース(800)、幼児はCコース(300)、小学生はたすき、幼児は小さな輪を手渡してつないで走りました。マナ保育園からのチームは、幼児チームの「スーパーマナ」、「スマイルマナ」と、小学生チームの「ミラクルマナ」の3チームです。
マナ保育園の走者は頭にキラキラの手裏剣のついた黒のハチマキとキラキラの腕輪を身につけて走りました。応援する保護者の皆さんも毎年楽しみにしてくれているようです。今年は忍者をイメージして衣装をリーダーが手作りしました。




開会式の間は雨も降り、少し肌寒い気候でしたが、そんな寒さに負けない子どもたち。元気に走り回り準備運動はバッチリという感じでした。

さあ、いよいよスタートラインに並びます。幼児は今年、一直線コースをいくつかのグループに分かれてタスキをつなげていきます。小学生は大人の中に混ざってドキドキ・わくわくの中走ります。海沿いに設定されたコースは大人の目からもとても長く見えます。
果たしてみんな無事に走りきることができるのでしょうか!

「よーい パーン!!!」




スタート地点で緊張気味の面持ちで待っていた第一走者の子どもたちが、合図とともに全速力で走り出します!Cコースでは30チーム、Bコースでは40チーム以上にもなるので迫力満点です。応援にも思わず熱が入ります!








走っている途中、転倒するも、泣かずにすぐに立ち上がり前を向いて最後まで走りきろうとする姿にジーンと感動したり・・・真剣な表情で走る姿に成長を感じたり・・・にこにこの満面の笑みで走る姿に思わず微笑んだり・・・子どもたちの普段とはまた違った一面が見られるのは、チャリティーランならではないかと思います。
走り終えた子どもたちは、汗を流し、息をきらしながら少し得意そうに、そしてさわやかな笑顔で戻ってきました。

その後みんなでレジャーシートを敷いてお弁当を一緒に食べました。そして食べ終わるとすぐに子どもたちはまたもやボールを持って元気に走り回っていました。


表彰式・・・抽選会・・・
マナ保育園からは今年は受賞がありませんでした。来年度、期待したいと思います。抽選会では、ドキドキしながら当たるかなと親子で楽しみ参加しました。

今回の出場参加のためにたくさんの方々からご支援・ご協力をいただき、どうもありがとうございました。


子どもたちが温かい声援に包まれながら、元気に走ることのできるありがたさを神さまに感謝した一日でした。

マナ保育園 鈴木 小崎

10月おべんとうの日

【YMCAマナ保育園 お弁当の日10/14】


お弁当の日

幼児クラスみんなで戸塚区の舞岡公園に遊びに行ってきました。

くまぐみ(3歳児)ひつじぐみ(4歳児)は園のバスに乗って、きりんぐみ(5歳児)は電車に乗り、舞岡駅から歩き、現地で合流しました。

くま・ひつじぐみは公園に到着すると、すぐにザリガニ釣りをはじめました。でも手応えはなかなかありません。






その頃まだきりんぐみは公園に向かって歩いていました。
小川の脇を歩き、コイを見て喜んだり竹を見て、「光ってる!」と興奮したり、何回か訪れている公園なので、自分たちの庭のように歩いていました。すると、子どもの声が遠くから聞こえてきて「あっ!来てる!」と走り出し、くま・ひつじぐみと合流できました。






ザリガニが釣れたスポットを覚えていて、「ここにザリガニがらいるはず!」と盛り上がりました。

池からザリガニのハサミがニョキッっと出てきたり、餌に食いつくものの釣り上げることができませんでした。

お昼は田んぼの前の休憩所で食べることにしました。もう稲刈りも終わり干されている稲を見たり、かかしを見ながら食べました。






「ねぇ~見て!これママが作ってくれたんだ~!」とお弁当自慢に花が咲きます。「どれどれ?」と立ち上がり見に行くので、なかなか食が進みません。



食べ終わった子から、かかしを見に行くことにしました。田んぼのまわりのかかしを見るために、食後だというのに全速力で走る子どもたち。「そろそろ帰る時間だよ!」「やだ~!」とずっと田んぼのまわりを走って遊んでいました。



                                                     長南佳世