ラベル クリスマス会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クリスマス会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月27日金曜日

【地域子育てイベント】クリスマス会🎄

 

☆クリスマス会☆

地域の皆さんと一緒にクリスマス会をやりました。

たくさんの地域の親子が集まって、賑やかな楽しいクリスマス会となりました。

 

写真① クリスマスメドレーに合わせて



写真② 好きな楽器で

           楽しくなって、踊っているお友だちもいます

 

 職員による、“バタコさんのジュースやさん”の劇を見たあとは、クリスマスソングに合わせて、好きな楽器で音を鳴らしてみました。鈴やタンバリン、トライアングル…など、素敵なハーモニーとなりました。子どもたちは、曲に合わせて体を動かしてリズムをとって楽しそうでした。

次回のプログラムは、1月18日(土)10時半~ “楽器遊びを楽しもう”です。

ぜひ、ご参加ください!お待ちしています(^^♪      【YMCAマナ保育園 宮尾】

2024年1月16日火曜日

この指とまれのクリスマス会

12月23日(土)に地域の子どもたち(この指とまれ)のクリスマス会を行いました。

ペープサート赤いふうせんに歌に合わせて、始まりました。

クリスマスメドレーです。かわいい雪だるまさんが踊っています。

手作りマラカスで大運動会です。色々な音に合わせてクリスマスの歌を歌いました。

今回は、子どもたちと一緒に楽しめる音楽会のプログラムです。色々な楽器に触れて、子どもたちは、ウキウキわくわくしたひとときでした。また、親子で楽しめるプログラムを企画中です。

1月は…1月27日(土)お正月遊びであそぼうです。ぜひ、ご参加くださいね。
(YMCAマナ保育園 宮尾)

2023年12月22日金曜日

もうすぐ…クリスマス

 【YMCAマナ保育園

1215日(金)りすぐみのクリスマス会をしました。

最初に「クリスマスってなあに」のペープサートを聞きました。少し、お話は難しいけど、じっくり、よく見ていました。


その後は、お楽しみのゲームです。“おひっこしゲーム”をしました。
子どもたちの好きな乗り物やくだもののあるマットにお引越しをします。
簡単なルール遊びですが、盛り上がりました。




手作り楽器でクリスマスソングに合わせて歌いました。
自分たちで作った楽器なので楽しさが倍のようでした。


少し、早いクリスマスですが、“クリスマス おめでとう!”

(YMCAマナ保育園 宮尾)

2021年12月21日火曜日

Xmasリースを飾ろう(クリスマス制作)

YMCAマナ保育園

今週末(12月24~25日)は、いよいよクリスマス。
保育園でのクリスマス礼拝は終わりましたが、
クリスマスの本番は、これからです。

園児たちはアドベント礼拝やクリスマス礼拝、
クリスマス制作を楽しみながら、
クリスマス本番が来るのを待ちわびています。


0.1歳児はタンポを使った制作をしました!

たのしい~




真剣!!!




完成‼

初めてのクリスマス制作に喜んだり、
真剣に取り組む姿が見られました。

クリスマスが近づいてくるのをドキドキ💕ワクワク
心を躍らせながら、楽しみに待っています!
(YMCAマナ保育園 高荷)

2021年12月18日土曜日

メリークリスマス

【YMCAマナ保育園】

🎄 メリークリスマス🎄
イエスさま、お誕生日おめでとう‼

今日(12/18)、マナ保育園では
クリスマス礼拝を行いました。

アドベントクランツに4つ目の灯りがともり、
賛美歌を歌って、主を賛美した後、
牧師先生にクリスマスのお話を教えて
いただきました。

礼拝の厳かな気持ちの中、
後半は、子ども達が降誕劇をお捧げします。
今日ダビデの町で、あなたがたのために
 救い主がお生まれになった。
 この方こそ主メシアである。
(ルカによる福音書2章11節)

イエスさまがお生まれになった経緯や、
神さまが私たちをどれだけ愛してくださって
いるかを、劇を通して皆で分かち合いました。
会場にてご出席くださった皆さま、
Zoomでご参加くださった皆さま
ありがとうございます。

神さま、ありがとうございます。
(YMCAマナ保育園 園長 迫)

2021年12月14日火曜日

もうすぐクリスマス

 【YMCAマナ保育園】

🎄もうすぐクリスマス🎄
マナ保育園ではアドベント礼拝が始まりました。
アドベントクランツのろうそくに明かりを灯し、
みんなで賛美歌を歌ってお祈りをします。
リーダー(保育士)が、イエスさまのお話をしてくれます。
*この日は、羊飼いが御告げを受けるお話でした
 パペットでイメージが浮かぶようにしています


0.1歳児組の小さなお友だちも、
ろうそくを灯して礼拝をします。
リーダーがお祈りをすると
小さな手を合わせてお祈りしてくれました。
神さま、
私達をイエスさまに会せてくださって
ありがとうございます。
Xmas、楽しみにしています。
(YMCAマナ保育園 ゆーリーダー)

★アドベントカレンダー★
*アドベント(待降節)とは、
 イエスさまのお誕生日(Xmas)を待ち望む期間のことです。
 その昔、イスラエルの人々は、救い主(キリスト)のお生まれを
 心から願い、何百年もお祈りしながら、待っていたことに由来します。
 マナ保育園では毎年11月末から1ヶ月かけてクリスマスをお祝いしています。

2020年12月28日月曜日

クリスマス会②

 【YMCAマナ保育園】

1219日(土)にクリスマス会を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルスの感染予防対策のため、歳児組と4&5歳児組の2クラスに分かれて、クリスマス礼拝を行いました。


 4&5歳児組は、礼拝とページェント(降誕劇)を行いました。ページェントは、イエスさまがお生まれになった日の出来事を、聖書の御言葉にそって演じる劇のことです。子どもたちは演じる中で、マリアさんやヨセフさん、羊飼いや博士たちの気持ちになって、クリスマスの夜の「プレゼント」の本当の意味を知ります。

 緊張しながらも「楽しみ!」とワクワクしている子や、緊張MAX!「不安だよ」という子もいました。様々な想いの中、この日のページェントが一番素敵で、子ども達は輝いていました。

 イエス様のお誕生のお祝いを通して、大きく成長することが出来ました。自分で決めた役を最後までやりきった皆に大きな拍手をもう一度贈ります。

人数制限等がある中、保護者の皆さまには、ご理解とご協力を頂きましてありがとうございました。とても素敵なクリスマス会となりました。

 

 そして、忘れちゃいけない!くま組さん(3歳児)。

 くま組さんは、4&5歳児さんよりも一足お先に「礼拝」を行い、その後に、ヒツジの衣装を着て歌ったり踊ったり「祝会」を楽しみました。

 日々の生活の中で楽しんでいるダンス等をちょっと照れ臭いなと思いながらも、大好きなお友だちと楽しめた事、パパやママに観てもらえた事が子ども達にとって、とても嬉しい事だったと思います。

 

 一人ひとりの気持ちを受けて止めてもらえる環境の中で、くま組さん(3歳児)らしい、ありのままの姿で参加ができたクリスマス会でした。

 本番は、恥ずかしくなってゴロゴロしちゃった子・緊張して固まっちゃった子もいましたが、そこが3歳児らしいありのままの姿で、とても可愛かったです。


4&5歳児がページェントを練習には、いつもお客さんとして参加してくれました。

 特に「宿屋さんの歌」は、みんなのお気に入り! お兄さんお姉さんたちよりノリノリで歌います。「来年は私たちも、天使さんやる!」と、もう決めている子もいます。…来年はどんな姿を観ることができるか、成長が楽しみですね!

皆さまと素敵な時間を共有できたことに感謝いたします。ありがとうございました。

(YMCAマナ保育園 牛山)

クリスマス会①

クリスマス会まであと2週間。

 45歳児にとっては、緊張感と高揚感の中クリスマス会までの日々を過ごしていたと思います。クリスマス会までの子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

 短い期間だけれど、ページェントの流れ・立ち位置・セリフ等を楽しく覚え、クリスマス会を楽しみに過ごしていけたら良いなという想いで始めました。

 毎回練習後は、皆口を揃えて「楽しかった~!!」…ですが、日が近づくにつれ、セリフや立ち位置はもう覚えたよ!という子がいる中、まだ覚えてないよ…と不安な子もいました。

 不安なまま本番だと子ども達も楽しめないよね。そこで、台本と歌詞を書いた紙を自由に見る事が出来るように部屋に用意をしました。

「ページェントやりたーい」と台本を持ってきて保育者と一緒に読んだり、お友だちと一緒に読んだりと日々の生活の中にページェントがありました。

 自ら「やりたい!」気持ちを持ち「お家の人に観て欲しい」、「ちゃんとセリフを覚えて楽しみたい」そんな想いで過ごしてきた子ども達。

全体練習で一度だけ衣装を着て練習した日がありました。

 

 あれ?いつの間にこんなに上手になったの?とビックリする程でした。

 配役は、ビデオで以前のページェントを観て子ども達自身で決めました。


5歳児の配役決めでの出来事です。

 マリア様役をやりたい子が3人いました。どうしようかと話を進めていくうち、「どうしてもやりたい!」という子が2人。【お互いが納得できる決め方にしよう】という事を伝えました。するとお互いが「なんでマリア様がやりたいの?」と質問。2人とも「衣装が可愛いから」…これも立派な理由ですよね。すると保育者にこんな質問がありました。「2人でマリア様やるのはダメなの?」…なるほど!

「ページェントは一度しかないけど、前半と後半でやることは出来るよ。マリア様じゃない時は、天使役をやるのはどう?」と提案しました。2人とも納得し決まりました。【話し合う力】がちゃんと付いているのです。日々のお友だちとの関わり・遊びの経験がこのような場面に繋がっているのでしょうね。

去年は皆ひつじ役だった4歳児の皆も今年は、自分でやりたい役を決めました。去年もページェントやったけど、去年よりも出番が多くて、セリフもある。みんなドキドキ・ワクワク!さあ、クリスマス会が楽しみだね!

             (YMCAマナ保育園 牛山)

2020年1月8日水曜日

2019年度 「クリスマス会」

【YMCAマナ保育園】

12月21日(土)にクリスマス会がありました。
私たちの救い主であるイエスさまの誕生をみんなでお祝いするクリスマスがやってきます。

乳児さんの部では、礼拝をして、お祈りを捧げたあとはお楽しみの時間です。
「どんないろがすき?」の歌に合わせて、好きな色のカードをクリスマスツリーに飾りつけました。

 今回初めて参加された方もいたと思いますが、楽しんでいただけましたでしょうか?
子どもたちも家族の人に囲まれながら、一緒に歌を歌ったりしながら、同じ時を過ごせたことが何よりも嬉しかったことでしょう。

 お部屋の雰囲気がいつもと違って、興味津々。
「おほしさま みつけたね」


幼児さんの部では、みんなが大好きな「パプリカ」のダンスを踊ったり・・・

トナカイやツリーの飾りをつけて、見えるところは膝から下だけ。
さて、我が子はどの足でしょう??
自分の子だと思った前に立ってみてください。と聞いてみました。

えぇー。どれだろう??

見事に全員大正解!幕が上がって、目の前がママやパパで、大喜び。
お家の人は、きっと「ホッと」したことでしょう。


 みんなで演じた「ページェント」
緊張したけど、みんなが見守ってくれて、やりきった気持ちも感じたことだと思います。


マナ保育園に集うみんなでお祝いしたクリスマス。

イエス様がいつも子どもたちのことを見守っ下さるように、
私たち保育者も、ご家族の皆さんと一緒に子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。

クリスマス おめでとう!!


               (YMCAマナ保育園  佐藤)