2015年6月17日水曜日

ファミリーサッカーフェスティバル

【YMCAマナ保育園 ファミリーサッカーフェスティバルのご報告】

チャリティーイベント
いわき市の子ども達をキャンプに招くために!

2015 ファミリーサッカーフェスティバル
                      に参加しました!!

このイベントはYMCA保育園が2011年の夏から実施しており、横浜YMCAの保育園園児、保護者の方々が集まり親子でサッカー遊びを体験します。また、このイベントはチャリティーとして実施しており、福島県いわき市の子ども達の招待キャンプ支援募金とさせていただいています。



今年は5月30日(土)横浜市西区みなとみらいのマリノスタウンで開催され、YMCAスポーツ専門学校の学生たちが考えてくれたプログラムで、サッカーやゲームを楽しみました。 


乳児コーナーでは、親子で参加できるゲームをしたり、ボールプールやマットなどで遊びました!





幼児や小学生は、YMCA専門学校サッカーコーチコースのお兄さんたちの指導で、ウオーミングアップやボール遊び、ドリブルシュート練習、そしてミニサッカーなどをしました。




子ども達に負けず、お父さんもお母さんもはりきってサッカーをする姿もあり、子ども達も一生懸命応援していました。


閉会式には横浜F.マリノス端戸仁選手が挨拶に来てくれました!!
今年も天気に恵まれ、多くの方々にご参加いただきました。通常保育では、他園の園児と触れ合う機会は少ないです。


このようなイベントでYMCAに集う多くの子どもたちが出会い、楽しい時間を過ごすことで、友だちの輪を広げていけたらなと思います。
                                              (保育士 鈴木由維)

2015年6月6日土曜日

ペアレンツデー!マッサージ教室

【YMCAマナ保育園 「ペアレンツデー マッサージ教室」のご報告】


   おとうさん!おかあさん!
                 ありがとう!!
  
 おとうさん、おかあさんの働きについて知り、感謝の心を育てる機会として「ペアレンツデー」を

    実施しています!今年も、近所の床屋さん(鈴木さんご夫婦)に来ていただいて

    マッサージを学んで、お父さん、お母さんプレゼントするマッサージ券をつくりました!

   
とこやさんが、やってきた!!

6月1日(月)能見台の駅前にある床屋さんが年長の子どもたちにマッサージを教えに来てくださ

いました。

床屋の鈴木さんが大きなハサミや看板を見せながら、床屋とはどういうところなのか子どもたち

に聞きました。



「髪の毛を切ったりするところだよね!」「あとお髭も剃るんだよね!」と答えてました。

「他にもあるんだけどなんだと思う?」と聞かれ、考える子どもたち。鈴木さんが手でモミモミと

ジェスチャーをすると、「あ!マッサージ!」「マッサージもするんだね~」と感心していました。

「マッサージをみんなに教えて、いつもお仕事を頑張っているお家の人にやってあげてほしいな。」

とマッサージの講習が始まりました。








 二人組になって、お手本に園長先生と鈴木さんを見ながら、お互いにマッサージをし合いました。

「ぐずぐったーい!」と笑ってしまう子もいたり、「もう少し力強くすると気持ちいい!」と声をかけ合っ

ていました。

マッサージが終わった後にマッサージ券を作りました。




「パパとママのを作ろう!」

「好きな時にできるようにたくさん作ってあげよう!」

とみんな思いを込めて作っていました。

マッサージ免許をもらい、「早くおうちで、やってあげよう!」と

はりきる小さなマッサージ師さんたちでした。




         (保育士 福士リエ)

5月のお誕生日会

【YMCAマナ保育園 5月のお誕生日会のご報告】

おたんじょうび おめでとう!!

今月のお誕生会では、5名のお友だちをみんなでお祝いしました。

前に出てくると、どこか恥ずかしそうな子どもたち。目の前に広がる大勢のお友だちたちに

ビックリもしたのでしょう。

毎回恒例の、お誕生日の子たちへのインタビュー!



「好きな食べ物は?」に対して、ひつじ組の子は「ジャージャー麺!」と元気よく答えていました。

保育園でも大人気のジャージャー麺、その答えを聞いたみんなもリーダーも、つい「うんうん」とうな

ずいてしまいました。



お誕生会の礼拝では、賛美歌「うまれる まえから」をみんなで歌いました。


「うまれる まえから」
1うまれるまえから かみさまに
 まもられてきた ともだちの
 たんじょうびです おめでとう

2うまれてきょうまで みんなから
 あいされてきた ともだちの
 たんじょうびです おめでとう

とても素敵な賛美歌ではないでしょうか?

お母さんのおなかの中にいる時から、神様によって守られてきたお友だち

生まれてから今日まで周りの人たちから大切に育てられ、たくさんの愛を受けてきたお友だち。

そのことを神様に感謝し、賛美することができました。

神様はどんな時も、私たちに温かいまなざしを向けてくださっていて、私たちの成長を喜んでくださ

ること、本当に感謝ですね!






リーダーからの出し物
  
     『わたしのワンピース』

                               (保育士 前村 瞳)







2015年5月9日土曜日

子どもの日の給食報告



「こいのぼり!たべちゃった!!」

【YMCAマナ保育園・子どもの日給食のご報告】

今日は5月1日。一足早いですが、給食がこどもの日のメニューでした!!!

   献立は、

   ・こいのぼりカレーピラフ

   ・大豆サラダ
 
   ・ビシソワーズ

   ・グレープフルーツ

   で、おやつは柏餅でした。  


カレーピラフを魚の形に、棒状に切ったアス

パラと花の形にした人参を旗にし、盛り付

けしました。こどもたちはお皿を見た瞬間、

「こいのぼり~!こいのぼりだ!」「かわい

い!」ととても喜んでいる声が響きました。


 給食を食べ終わってからは、「こいのぼりのごはん、すてきー!」と声をかけてくれたおともだち

 の笑顔を見て、作った私たちも嬉しかったです。



おやつの柏餅も手作りしました! 白玉粉と小麦粉を混ぜて生地を作り、ホットプレートで細長い

小判型になるよう焼いて、その生地の間にあんこを挟さんで、柏の葉でくるんで、出来上がりで


す♪

盛り付けの時、折り紙で作ったかぶとをお皿の上に飾りました。かぶとをもらったこどもたちは



大喜び!♪   「柏餅!とても美味しかった!」子どもたちから大絶賛でした。★



こどもの日のメニュー、なにより子どもたちが喜んでくれて良かったです。



(栄養士 匡 中中)




子どもの日!の報告


「大きなコイが、泳いでる~!!」

【YMCAマナ保育園・子どもの日のご報告】

 子どもの日に向けて、一人ひとりが元気に、仲良く、大きくなることを願って、楽しみ

 ながら大きなコイを作りました!



マナ保育園の玄関のドアを開けると、大きなコイが迎えてくれます!乳児の子どもたち 

 は、大きなコイが泳いでるよ!飛んでるよ!って大騒ぎ!自分よりも大きなコイをみて

 びっくりしたり、嬉しくなって飛びついたりしていました。




風邪にも負けない元気な強い子どもになるために、「かぶと」も作りました!

新聞紙を折るところからスタートです。リーダーにも協力してもらいながら完成した「かぶと」。



 かっこいいでしょ!て見せにきてくれました。とっても満足そう!

 その後は、ブロックで刀をつくってチャンバラあそびが始まりました!
  

 

 これからもあそびを通して、元気な、強い子どもに育ってほしいな!


(マナ保育園 園長)

イースター礼拝の報告


たまごを飾ってイエス様の復活をお祝いしました!!


【YMCAマナ保育園・イースター礼拝のご報告】


 イエスさまのよみがえりの物語や、新しいいのちが生まれる季節であることにきづいてもらうためにも、 420() 全園児プレイルームに集まり、イースター礼拝を行ないました。
 この日のために、乳児クラスでは卵型の発砲スチロールにシールを貼りつけ,幼児クラスはゆでたまごに絵付けし、ユリの花とともに飾りました。





 いつもと違う雰囲気に子どもたちも興味津々。
 はりきって賛美歌を歌う幼児クラスと身体を揺らして歌う乳児クラスの姿が微笑ましかったです。




 一度亡くなられたイエス様が復活したお話を興味深げに聞き、礼拝後はユリの花の香りをかいだり、たまごを見てお部屋に戻りました。

 
幼児クラスはたまご探しが行われました。

 3~5歳児でペアをつくってスタート!

「あっ!こんなところに、たまごがあった!」「あっ、あそこにも!」
「もっと見つけたい!」
「かわいいなぁ!」
などなど一人一人たまごを手に喜んでいました。


イースターを通して、楽しかった、嬉しかった、びっくりしたこと、そしてイエス様の復活のこと、いろいろなことを感じてくれていたらいいなあと思います。                
                                                (マナ保育園 園長)

4月お誕生日会


おたんじょうび!おめでとう!!


YMCAマナ保育園・4月のお誕生日会の報告

 マナ保育園の5名のお友だちが、4月に誕生日を迎えました。




 おなまえは?すきな食べ物は?の質問にも堂々と答えるお友だち。
 リーダーからの心のこもった誕生日カードをもらった瞬間にちらっと見るお友だち。
 プレゼントを小さい可愛い手でしっかり持つお友だち。
 お友だちやリーダーに沢山の「おめでとう!!」を言われて嬉しかったね!!




リーダーからの出し物は、子どもたちが大好きな絵本「おべんとうバス」のペープサートでした。「のせてくださーい!!」とウィンナーさんやトマトさん、おにぎりさんがバスに乗って遠足にでかけます。最後は大きいお弁当に大変身して、みんなで「いただきます」をして食べました。

神様から見守られて、大きくなったことに感謝いたします。


                                             (保育士   佐藤かな)