2025年7月25日金曜日

おさがりバトンタッチ開催👕

 

おさがりバトンタッチ開催♡

 

YMCASDGSの取り組みの中で、他園でおさがり交換会を開催していたことがきっかけで私自身が興味を持ち、725日(金)、マナ保育園でおさがりバトンタッチを開催しました!


 お客さん、第1号です!

自分でアンパンマンの絵本を選んでいました。おうちには同じシリーズのバイキンマンの絵本があるんだとか。

                     どんな洋服があるんだろう?と保護者も子どもも興味深々。

どれにしようかな?

大好きなアンパンマンがいっぱいあって、なかなか選べない💦近くにいたお友だちも「何をしているの?」と気になって、様子を見に来ちゃいました。

  

なんだか見たことのある洋服…。実は寄付をしてくれた自分の洋服を手に取っていました。

 

      「この服かわいいよ」とお母さんに選んでもらった洋服を胸に当ててみます。               「可愛い♡」と思わず笑顔に!

 

「私はこれ!」と大好きなプリキュアの洋服を選択。すぐに来せてもらって、お気に入りの1着になりました!

  ペンギンコーヒーと一緒に開催したおさがりバトンタッチでしたが、保護者同士の交流を楽しみながらゆったりと過ごした時間の中で、自分の好きな洋服を選んでゲットしたものは、とても価値のあるものへと生まれ変わったのではないでしょうか。そして、保護者やお友だちとの会話、笑い声もたくさん響き、楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。

 また、使わなくなった絵本や着れなくなった洋服などをリユース(物を捨てずに繰り返し使うこと)したり、リデュース(各自でマイバッグなどを持参すること)したりすることで、SDGSにも貢献できたかなと思います。たくさんの洋服や絵本の寄付をしてくれた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

  ※次回はマナまつりで「おさがりバトンタッチ」第2弾を開催予定です。

 

【マナ保育園 天田】

2025年7月3日木曜日

「キャンプって楽しい!」「キャンプ最高!」

 5歳児が富士山YMCAで2泊3日のキャンプを行いました。

キャンプは日常の保育生活の延長にあるものです。することはいつもの遊び。でも遊ぶ場所を富士山に移すと一気に非日常になります。驚き、不思議、感動がいっぱいです。

 







やってみた感じたこと、考えたことはすぐに言葉にならなくても子どもたちの中にしっかりと残り、学びに変わっていくことでしょう。

 

今回は、YMCA東とつか保育園と金沢八景YMCA保育園と一緒にキャンプを行いました。はじめまして、の友だちや保育者とあっという間に名前を呼び合う仲になり、とても温かい雰囲気でした。

      



 


キャンプで歌うキャンプソングの一説にこんな歌詞があります。

“つまずいて すっころんで ひとりぼっち さみしくて なみだぽろぽろでも

だいじょうぶ がんばれる がんがん いきてやる“

おうちの人がいなくて泣いてしまうこともありました。うまくいかなくて泣いてしまうこともありました。大きな自然を前にたじろいでしまうこともありました。でも信頼できる友だちや保育者の存在を励みに子どもたちはすぐに「だいじょうぶ」と立ち直っていました。そして「キャンプって楽しい」「キャンプ最高」「まだ泊まりたい」と口々に言っていたのです。



遊びを通して学ぶこと、すべての命、権利を尊重することを目的として行われるYMCAのキャンプは日本において100年以上の歴史があります。時代が変わってもキャンプの価値は変わりません。「キャンプっていいよね」みんながそう感じた2泊3日でした。  【YMCAマナ保育園 金子】